当院の感染症対策について

10月, 2016年

マッサージクリームについておすすめを紹介

2016-10-31

三国ヶ丘鍼灸整骨院の川﨑ですこんにちは。
三国ヶ丘鍼灸整骨院の川﨑です。


今日は三国ヶ丘鍼灸整骨院で使用している
マッサージクリームについて
ご紹介していきますね。

 

 

三国ヶ丘鍼灸整骨院では

HIELO BODY CARE GEL(イエーロボディケアジェル)

というマッサージクリームを使用しています。

 

マッサージクリーム:三国ヶ丘鍼灸整骨院で使用しているイエーロ


その中にも2種類あり
ひとつは使用すると冷たく感じるもの。
もうひとつは温かく感じるものがあります。


冷たく感じるイエーロは

・肩が重たく感じる時
・腰が痛い時
・スポーツ後のアイシング

など様々に使用することができます。


一方温かく感じるイエーロは

・手足が冷える方
・マッサージ前
・スポーツ前のウォーミングアップの前

に使用してください。


ウォーミングアップの効果がより高まります。

 

マッサージクリーム イエーロでウォーミングアップの効果がより高まります


三国ヶ丘鍼灸整骨院では
手技や鍼、矯正治療をした後に
冷たく感じるイエーロマッサージクリーム
使用しています。


温かく感じるイエーロマッサージクリーム
マッサージ前に少し塗り込ませて
頂いています。


もし、

「肩や腰が重いなぁ~」
「スポーツ後のアイシングが面倒だなぁ~」

といった方がいらっしゃいましたら
ぜひ冷たく感じるイエーロを
お試しください。


手足の冷え、これから冬にかけての季節
スポーツをされる方は
温かく感じるイエーロをお試しください。

 

マッサージクリームとして手足の冷え、これから冬にかけての季節 スポーツをされる方は 温かく感じるイエーロをお試しください


当院にご相談頂ければ
あなたに合ったマッサージクリーム
イエーロをお伝えさせて頂きます。

ぜひ一度、ご相談ください!!

 

 

だるさの原因は低体温?

2016-10-29
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です皆さん、こんにちは

三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です。


もう早いことに10月も終わりですね。
最近は雨なども続き、身体も冷えて
だるさもでてきます。

 


今回は、だるさの原因は低体温?
という内容で書きますね。


この季節、

何となくだるい

頻繁に頭痛が起きる

理由もなく調子が悪い

という方が増えています。


不調の原因にはいろいろありますが、
もしかしたら、体温が低いせいかも
しれません。


健康な人の体温は36.5度から37.1度です。
平熱が36度未満という方は、低体温症が原因で
いろいろな不調が出ているのかもしれません。


低体温症になるとどんな不調が起きるか?


体温が低いと血流が悪くなり、身体の
免疫力が下がり、風邪を引きやすくなったり
病気にかかりやすくなったりします。


また体温が1度下がると、免疫力は30%も
落ちると言われ、血流の悪さは肩こりの原因
にもなります。


さらに、脳に酸素が行き渡らないと頭痛の
原因にもなります。


身体がだるいときに熱を測ってみて、もし
体温が低ければ、白血球の働きが弱まり、
疲労物質の乳酸が体内に蓄積しているせいかも!


では体温を上げて体の不調を克服する方法を
紹介しますね。


(1)筋肉を付けることです。

低体温になる一番の原因は筋肉量の減少です。
筋肉は最もエネルギーを消費する場所であり、
減少すると、基礎代謝も落ちてしまいます。


(2)身体を温める食べ物を食べることです。

ゴボウやダイコン、ニンジンなどの根菜類には
身体を温める働きがあります。


また筋肉のもとになるタンパク質や、
血行を促進するビタミンEを多く含む
食べ物を意識して食べるようにしましょう。


皆さんも身体のだるさに負けず、運動して、
温かい物食べて元気よく今月も乗り切りましょう。

産後の骨盤矯正のベッドスペースは見て いただけましたか?

2016-10-26

こんにちは!
三国ヶ丘鍼灸整骨院スタッフの青木です。


みなさん、三国ヶ丘鍼灸整骨院内の
産後の骨盤矯正のベッドスペースは見て
いただけましたか?

 

 


少しですが、私たち三国ヶ丘鍼灸整骨院の
スタッフが手を加えさせていただきました!

 

三国ヶ丘鍼灸整骨院内の 産後の骨盤矯正のベッドスペースは見て いただけましたか?


設置初日はお子さんたちが
喜んで遊んでくれるか不安でした。


が!
それを取り除くかのように
おもちゃで遊ぶ音が!!


笑い声もきこえてきてとても安心しました。


お子さんもですが、ママさん達にも
「かわいい?!」
と大反響(*^o^*)

 

お子さんもですが、ママさん達にも 「かわいい?!」 と大反響


作成してくれた受付さん、
型紙をコピーしてきてくれた患者さん、
ありがとうございます!


院内にも、お子さん達の笑い声が響いて
います!その声をきいて他の患者さんたちも
ニコニコ顔!


赤ちゃんには不思議なチカラがありますね。


お子さんを連れて行っていいのか不安な方も
いらっしゃると思いますが、
安心してください。


スタッフ全員抱っこが出来ますので、
愚図ったりしても大丈夫ですよ!

 

スタッフ全員抱っこが出来ますので、 愚図ったりしても大丈夫ですよ


人見知りが始まっている場合は、
ベッドをくっつけて隣で施術を受けることが
できます。


「整骨院には行きたいけど子供を預けられない・・・」


「泣いたらどうしよう・・・」


という方も是非一度、三国ヶ丘鍼灸整骨院に
来院してください。お母さんたちも子育てで
つかれた身体を休めましょう(*^^*)

 
 

三国ヶ丘鍼灸整骨院の産後の骨盤矯正について

2016-10-24

三国ヶ丘鍼灸整骨院の川﨑ですみなさんこんにちは。
三国ヶ丘鍼灸整骨院の川崎です。

 

週末から週明けにかけて
一気に冷え込みましたね。
体調にはくれぐれもお気をつけください。

 

 

 

今回も当院の産後の骨盤矯正について
ご紹介させて頂きますね。

 

みなさまは産後、
産前履いていたズボンが入らなくなった
なんてことありましたか?

 

産後、 産前履いていたズボンが入らなくなった なんてことありましたか?

 

入らなくなっていた方は
体重は産前の状態に戻っているのに
入っていない方、おられますか?

 

産道を赤ちゃんが通って
産まれてくるので
骨盤が開いているからかもしれません。

 

帝王切開で産んだのに
ズボンが入らなくなっていた
なんて方も多いのではないのでしょうか?

 

実は、帝王切開で
産道を通っていなくても
産もうとする準備期間の段階で
開いている可能性があります。

 

骨盤が開くと
大腿骨(太ももの骨)の大転子
という部分も一緒に外に出っ張ってきます。

 

骨盤が開くと 大腿骨(太ももの骨)の大転子 という部分も一緒に外に出っ張ってきます

 

そのため、

 

「太ももが太くなった」

「お尻が大きくなった」

「ズボンが入らない」

 

とママ達が悩むのです。

 

当院の産後の骨盤矯正では
開いた骨盤を締めていくのはもちろん、
大転子の出っ張りを戻していくことも可能です。

 

骨盤が開くと 大腿骨(太ももの骨)の大転子 という部分も一緒に外に出っ張ってきます

 

悩んでいる方はぜひ
一度当院にご相談ください。

 

 

肌のカサつきについて

2016-10-21
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です

皆さん、こんにちは
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です。


今回はストレスにより肌のカサつきについて
お話します。実はこの秋から冬にかけての
時期は、ストレスが増加する季節でもあります。

 

 


まず原因は日照時間が短くなることであり、
日光を浴びる機会が減ると、気持ちを安定させる
脳内物質セロトニンの分泌が低下し憂鬱になります。


そして、疲れ・ストレスがあると、肌が
カサつきやすくなることもあります。

 

疲れ・ストレスがあると、肌が カサつきやすくなることもあります


つまり、今の時期は、環境の変化による
ストレス増加、そのストレスによってさらに
肌のカサつきが悪化、という状況が起きやすいのです。


特に女性の方はストレスを感じ、ストレス解消を
行っているにも関わらず、かえって疲れてしまい、
さらに乾燥肌を悪化させてしまっているのです。


●日頃の肌の手入れのポイント

(1)クレンジングや洗顔で肌表面の汚れ取り除く
角質を傷めないように、洗浄力の強すぎない、
クレイジング剤や洗浄液で優しく洗いましょう。

(2)化粧水などでたっぷりと水分を補給する。
化粧水をつけた後に、手のひらで肌を包み込むようにすると、
化粧水が浸透しやすくなります。

(3)乳液やクリームなどで皮膚膜の油分を補う
補った水分や保湿成分がすぐに蒸発しないように、
乳液やクリームなどでしっかりと油分を補いましょう。

(4)プラスアルファのお手入れ
美容液や適度なマッサージなども加えてみましょう。

 

日頃の肌の手入れのポイント


あとは適度な睡眠と疲労回復のビタミンB1(豚肉やうなぎ)や
アミノ酸(卵、チーズ、魚類、肉類)をしっかりと摂って、
ストレスに負けない肌にしましょう。

 

あとは適度な睡眠と疲労回復のビタミンB1(豚肉やうなぎ)や アミノ酸(卵、チーズ、魚類、肉類)をしっかりと摂って、 ストレスに負けない肌にしましょう

気温の変化に身体がついていかず、疲れ気味になっていませんか?

2016-10-20

みなさんこんにちは!
三国ヶ丘鍼灸整骨院の青木です(*^^*)
生姜試していただけましたか?


先週は寒かったですが、うってかわって
今週は25℃をこえる夏日が続きますね(^_^;)

 

 

気温の変化に身体がついていかず、
疲れ気味になっていませんか?


なんとなく疲れる、朝起きてもしんどい
などなど…疲れがたまり、寝不足になると
自分が本来もっている免疫力が弱くなってしまいます。

 

なんとなく疲れる、朝起きてもしんどい などなど...疲れがたまり、寝不足になると 自分が本来もっている免疫力が弱くなってしまいます


そんな時は古来から伝わる鍼灸が
とても効果的です!


特に足三里と合谷にお灸をすると、胃腸の
働きがよくなり、よく眠れるようになります(*^^*)
その結果免疫力もアップ!!

 

足三里

治療院ギルドより http://guild-c.jp/

 

合谷

治療院ギルドより http://guild-c.jp/


お風呂もしっかり湯船に浸かって、
身体を芯から温めましょう。


体温が上がることにより抗体が働きやすい
環境になるので、風邪をちゃんと予防
してくれます。


薬に頼らず、自分の免疫力をあげて体調を
管理しましょう!


もし風邪をひいても大丈夫!
わたしたちまでご相談ください!

 

三国ヶ丘鍼灸整骨院の 産後の骨盤矯正について

2016-10-17

三国ヶ丘鍼灸整骨院の川﨑ですこんにちは!
三国ヶ丘鍼灸整骨院の川﨑です。

 

今回は三国ヶ丘鍼灸整骨院の
産後の骨盤矯正についてお話していきます!

 

産後、下腹がへこまない、
妊娠中のように出っ張ったままだ。。。
そんな方おられませんか?

 

腹筋が低下したことにより下腹がへこまない
なんてことはよくありますが
もうひとつ、大きな原因があるのです。

 

それが。。。白線ヘルニア!腹直筋離開!
とも言われるものです。

 

腹筋が低下したことにより下腹がへこまない なんてことはよくあります

 

まず腹直筋とはなにか説明しますと
お腹の6個に割れる筋肉ありますよね?
あれが腹直筋です。

 

では白線はなに?かと申しますと
腹直筋の真ん中に縦に走っている
腱みたいなものです。

 

白線はなに?かと申しますと 腹直筋の真ん中に縦に走っている 腱みたいなものです。

 

腹直筋離開、白線ヘルニアとは
そのふたつが離れて開いてしまっている。

 

その後ろ側にある臓器が前に出てきて
しまっている状態を指します。

 

症状としてはへそが前に飛び出してきたり
おへその上下が縦に割れて見える
などがあります。

 

そのほかにも腹筋ができなかったり
腹筋のトレーニングをすると痛みが
出現したりします。

 

腹筋ができなかったり 腹筋のトレーニングをすると痛みが 出現したりします

 

一概にも症状はこれだけとは言い切れ
ませんが、様々な症状がありますが
主な症状としては上記のものが挙げられます。

 

じゃあ、腹筋を鍛えれば治るの?
いえ、そういうわけではありません。

 

むしろ悪化させてしまう場合がありますので
きっちり医療機関を受診することを
オススメさせて頂いています。

 

お医者さんでも腹直筋離開、
白線ヘルニアについてはわからないこと
だらけですので一度当院に来ることを
オススメしています。

 

お身体の状態が把握できれば
トレーニング方法など
お伝えすることが可能ですので
お悩みの方はぜひ当院へ!!

 

今回はアレルギー性鼻炎についてお話します

2016-10-14
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です

皆さん、こんにちは
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です。

 

いよいよ秋も半ばになり、朝は少し肌寒く
なっておりますが皆さんは
いかがお過ごしでしょうか。

 

 

鼻づまりや鼻炎の方も多いですよね。
今回はアレルギー性鼻炎についてお話します。

 

 

まずアレルギー性鼻炎とは
どんな病気なのかお話しますね。

 

(1)アレルギー性鼻炎の症状は?

 

くしゃみ・鼻づまり・鼻水が主にあります。
これらの症状が重い場合は、夜寝れない
状態になります。

 

(2)アレルギー性鼻炎の主な原因は?

 

免疫機能が特定の物質に過剰反応することです。

 

(3)アレルギー性鼻炎になりやすい人や体質は?

 

何らかの物質にアレルギーを持っている人や
ストレスが多い人や空気が汚れている所に
住んでいる人。

 

アレルギー性鼻炎になりやすい人や体質は?

 

次にアレルギー性鼻炎の症状や影響は、
どんなことがあるのかみていきますね。

 

(1)アレルギー性鼻炎は日常生活にどんな影響がある?

 

鼻づまりが起こることで、集中力が
低下したり、鼻水が止まらないことで、
下を向く作業がやりにくいなどがあります。

 

(2)アレルギー性鼻炎を放置するとどうなるか?

 

鼻の粘膜が常に荒れていることを意味し、
慢性鼻炎の状態になって有害物質や細菌に
対する免疫力が落ちます。

 

(3)アレルギー性鼻炎が引き起こす他の病気

 

鼻の奥に膿が溜まる蓄膿症や、
鼻水を啜ることで頭痛を引き起こしやすくなります。

 

鼻水を啜ることで頭痛を引き起こしやすくなります

 

最後にアレルギー性鼻炎のケアや
日常生活の注意点をまとめます。

 

花粉やハウスダストなどが鼻の中に入らない
ように、マスクをすることをおすすめします。

 

また、こまめな掃除を心掛けましょう。

 

皆さんも鼻炎に負けずしっかりと
予防しましょう。

近江八幡 ラ・コリーナクラブハリエや八幡堀の周りを散策

2016-10-12

みなさんこんにちは!
水曜日おなじみ、青木です(*^^*)
みなさん3連休はどうお過ごしでしたか?

 

私は近江八幡へ行ってきました。
新しく出来たラ・コリーナクラブハリエや、
八幡堀の周りを散策してきましたよ〜!

 

ばっちり御朱印帳ももっていきました!

 

ばっちり御朱印帳ももっていきました!

 

八幡堀巡りでは、近江商人の知恵や工夫など
様々なことをききました。
私も無駄なく効率よくをモットーにしていた
近江商人たちを見習わなくてわ!!

 

八幡堀巡りでは、近江商人の知恵や工夫など 様々なことをききました。

 

さて、連休が明けみなさまの体調はいかがでしょうか?
寒暖差があるためか体調を崩される方が
目立ってみられるように思います(>_<)

 

秋は東洋医学でいう、五臓六腑の『肺』が犯されやすい季節です。
肺は呼吸をつかさどり、人体内の気体交換をしてくれます。

 

肺は呼吸をつかさどり、人体内の気体交換をしてくれます

 

空中より取り入れた清い空気は、
飲食物から産み出された水殻の気と結合し、
各臓器に送られ、体液を調節、調整してくれます。

 

肺が邪を受けると、風邪をひいたり、
鼻がつまったり、皮膚が乾燥したり便秘をしたりと…

 

私も季節性鼻炎のアレルギーが少し出てきたので、
しっかり鍼をしてひどくなる前に予防しようと思います!

 

季節性鼻炎のアレルギーが少し出てきたので、 しっかり鍼をしてひどくなる前に予防しようと思います

 

また、食べ物でも肺の気を補うことができます。
私のオススメは生姜です。
前回紹介した、生姜と乾燥生姜の使い分けを
是非活用してください!

 

普段の料理に少し生姜を加えて、風邪を予防しましょう

 

ケガを予防するためのテーピングについて

2016-10-11
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です

皆さん、こんにちは
三国ヶ丘鍼灸整骨院のスタッフ西本です。


もうすぐ体育の日が近いですね。
今日はスポーツにおいて、ケガを予防する
ためのテーピングについてお話します。

 


まず、テーピングとは何かといいますと、
ケガの予防、再発防止、応急処置のために
テープなどによって、主に「関節」を
補強するものです。


次にテーピングの目的についてお話します。

 

テーピングとは何かといいますと、 ケガの予防、再発防止、応急処置のために テープなどによって、主に「関節」を 補強するもの


(1)ケガの予防
種目によってケガをしやすい部位があります。
予想される部位にテーピングをして、
ケガを予防します。


(2)ケガの再発防止
一度ケガをするとクセになり故障しやすく
なります。テーピングにより、患部の負担を
軽減し、ケガ再発を防ぎます。


(3)応急処置
ケガの直後、すみやかにテーピングを
することで、患部を圧迫・固定し悪化を
防いだり痛みを緩和します。

 

ケガの直後、すみやかにテーピングを することで、患部を圧迫・固定し悪化を 防いだり痛みを緩和


(4)プレー中の除痛
プレー中の痛みを少しでも取り除くために
テーピングを補強します。


またテーピングの有効性について


(1)可動域の制限
関節が通常動ける範囲を超えてしまった
場合に、テーピングによって関節の
動く範囲を適度に制限します。


(2)障害部位の補強
ケガなどで弱くなった筋肉、関節、靭帯など
を補強し、患部を圧迫・固定して患部への
ストレスを分散させます。


(3)心理的安心感
ケガに対す不安を軽減し安心してプレーに
集中すことがるができます。


最後にテーピングの注意点について


適切な巻き方や、テーピングを巻く位置が
間違っていないかどうかを確認することが
重要になります。


間違った方法で巻きますと、テーピングの
効果がなくなりますので気を付けてください。

 

間違った方法で巻きますと、テーピングの 効果がなくなりますので気を付けてください


皆さんもスポーツするときはケガの予防にも
なりますのでテーピングをしましょう。


テーピング方法については、
三国ヶ丘鍼灸整骨院でもレクチャーして
いますので、ぜひご来院ください。

« Older Entries
 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日