当院の感染症対策について

8月, 2017年

ぎっくり腰とはなにかお答え致します。

2017-08-25

皆さん、こんにちは

三国ヶ丘鍼灸整骨院の西本です。

 

暑さはまだまだ続きますが、

最近はぎっくり腰の人が増えてきています。

 

今回はぎっくり腰について

書かせていただきます。

 

まずはぎっくり腰とはなにかについて

書かせていただきます。

 

ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛症といいます。

 

急性腰痛症は、いきなり腰部に痛みが走る病気で、

関節ねんざや筋肉の損傷、筋膜の炎症などが

起こったときの症状であります。

 

原因は主に3つあります。

 

①腰部椎間板ヘルニアと腰部椎間板の断裂です。

腰からおしりにかけて痛みがあり、

足にかけてしびれや痛みが走ることがあり、

さらに重いものを持ったりすると激痛が走ります。

 

②腰部椎間板症

慢性的な痛みに起こる場合もありますが、

前かがみや身体を捻じった際、急に痛みが

起こることがあります。

 

③腰椎圧迫骨折

転倒や腰をひねった後などに、強い腰の痛みが

発生し持続します。

 

ぎっくり腰は加齢などにより椎間板が弱くなり、

亀裂が入っていたりするところに、

外圧がかかることにより、椎間板やそのまわりの筋肉を

痛めることにより起こります。

 

それでは実際にどうすればぎっくり腰は、

ましになるのかを書かせていただきます。

 

おおまかに4つあります。

①筋肉の緊張(硬さ)をとること。

まずは固まっている筋肉を緩めていくことです。

 

②歪んでしまった身体をもどすこと。

これは筋肉の疲れが溜まりやすい身体に

なってしまっていることです。

 

③普段の姿勢や生活習慣を見直すこと。

デスクワークや携帯電話をしているときの

姿勢は、前のめりになるので気をつけましょう。

 

④身体をケアすることです。

軽い運動やしっかりと全身を伸ばすストレッチの事です。

 

①、②は自分にあった治療院へ行き、

先生に治してもらいましょう。

 

それ以外は自分でできますので、

普段から心がけてやりましょう。

 

今回はこれぐらいにさせていただきます。

 

今、三国ヶ丘鍼灸整骨院でもぎっくり腰の人は

増えているので皆さん普段の私生活を見直していきましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今からが注意!ギックリ腰の原因と前兆は?

2017-08-23

みなさん、こんにちは!

三国ヶ丘鍼灸整骨院のあおきです(o^^o)

最近はとても腰痛でこられる患者さんが多いです。

 

急に痛くなったや、痛くて起き上がれない

というような症状を訴えられます。

いわゆるギックリ腰ですね。

 

一般的に、ギックリ腰は腰椎が

瞬間的にズレてしまうことが

原因といわれています。

 

なぜギックリ腰が起こるのかというと、

直接の原因は十人十色の人

それぞれであって人の数だけ理由があるといえます。

 

まず、慢性的に腰に負担がかかっていて

腰の筋肉の疲労度があり、

ある日突然許容量を超えてしまって
ギックリ腰になる場合があります。

 

この場合はそれこそ躓いたからや

荷物を持った瞬間など

日常のなにげない動作で腰に激痛が起こります。

 

また、骨格が歪んでいることも

ギックリ腰を引き起こす要因の1つです。

 

歪みによって、筋肉のバランスが悪くなり

筋肉疲労がおきてしまうからです。

ギックリ腰は急な動きをしたり、

いきなり腰に急激な負担をかけた時にも

起こる可能性があります。

 

ギックリ腰といえば、

一般的に何の前兆もなく起こってしまう

というのがイメージとしてあると思います。

 

欧米では魔女の一撃なんて

呼ばれているギックリ腰ですが、

そんな突然攻撃されたかのようなものではなく、

実はギックリ腰にも前兆があります。

 

何らかの原因で背中や腰の筋肉

お尻の筋肉が衰えると

バランスが崩れてしまいます。

 

そして、何らかのちょっとした動作が原因で、弱くなった筋肉に過度の不可がかかる為に、突然ギックリ腰の発症へとつながるのです。

 

ギックリ腰の前兆といえるというのは、その筋肉のバランスが崩れている状態、そして炎症を起こしかけている状態なのです。 

 

「腰が突っ張った感じがして変な違和感を感じる」

「寝返りを打つときに腰に痛みを感じる」

「長時間座ったままでいると腰に痛みを感じる」

「普段しない動作や姿勢をして腰に負担をかけてしまった」

「腰に疲れがたまっているように感じる」「足の裏にしびれを感じる

 

など6つが一般的に、

ギックリ腰の前兆の代表的なものとして挙げられます。

 

前兆がでたら要注意です!!

早め早めの治療をお願いいたします。

 

骨盤矯正で姿勢を整える!

2017-08-21

皆さん、こんにちは。
三国ヶ丘鍼灸整骨院の川崎です。

三国ヶ丘鍼灸整骨院のお盆休みも
明けまして1週間が経とうとしています。

お盆休みがあった方は
お休みの間にどこかへ出かけて
お疲れではないでしょうか?

また、仕事に戻り
いつもより疲れがどっときていませんか?

お盆休みがなかった方は、
夏バテ等の症状がそろそろ出てくる
時期になってきました。

みなさん、体調にはくれぐれもお気を付けくださいね。

本日は、骨盤矯正で姿勢を整える
となっています。

みなさんは姿勢の歪みを気にしたことは
ありませんか?

猫背であったり、肩の高さの違いや、
いわゆる巻き肩の状態になってしまったり。。。

姿勢の歪みといっても
原因は様々です。

そこで今回は、骨盤と姿勢の関係について
お話していきます。

まず、猫背の状態になると
身体が前に倒れこんできてしまいます。

すると、身体は体重を支えるために
重心を後ろに下げようとします。

その、重心のコントロールをするのが
身体の中心にある骨盤なのです!

では、肩の高さが違うとどうでしょうか?

右肩のほうが高いような方であれば
右に倒れてきてしまいますよね?

すると身体の反応として、
左側に骨盤を傾けて
重心を元に戻し、姿勢を保とうとします。

ということは。。。
骨盤が歪んでいると姿勢まで
歪んでしまうということになるのです。

当院では、姿勢のチェックはモチロン、
姿勢を肩や背骨だけで見るのではなく
重心となる骨盤に対しても治療を行います。

今日、お昼に来院された患者様も
「産後、重心の位置が変わって歪んだ感じがする」
と、お話をいただきました。

治療後には、
「重心が変わってまっすぐ立っている感じがする!」
と、大変喜んで頂きました!

1回でも効果は実感して頂けますが
やはり、何度か治療を継続しないと
身体のバランスは元には戻りません。

一度、当院にご相談頂き、
姿勢のチェックをしてみませんか?

ヘッドスパとはなにかお答えします

2017-08-18

皆さん、こんにちは

三国ヶ丘鍼灸整骨院の西本です。

 

お盆も終わり、夏も終わりに近づいています。

 

今回は夏の疲れを癒すヘッドスパについて書いていきますね。

 

まずヘッドスパとは何かを書かせていただきます。

 

ヘッドスパとは、オイルやクリームなどを使う頭部のマッサージです。

 

やった後には、肩こりや眼精疲労の解消、顔のリフトアップ、

抜毛、白髪の予防など体や心に対してたくさん効果があります。

 

もう少し細かく分けさせていただくと、主に3つの効果があります。

 

1つ目は、頭皮悩みへの効果です。

ヘッドスパはツボやリンパを刺激し、血の流れを良くします。

 

そうすることでオイルやエッセルなどの栄養が毛根に届きやすくなり、

頭皮の環境を良くします。

 

2つ目は、毛髪への効果です。

毛髪自体をきれいにする効果があります。

健康的な髪ができ、成長することができます。

 

またクリームを塗ることでダメージが蓄積された髪も

美しい状態になり、ツヤも生まれます。

 

3つ目はリラクゼーション効果です。

頭皮をしっかりとマッサージするので気持ちのいいひと時に浸ることが出来ます。

 

三国ヶ丘鍼灸整骨院では、ヘッドスパではなく、

ヘッドマッサージでしっかりとほぐし、頭の血流の流れを

良くしていきます。

 

またその時は個室で音楽をかけながら、

アロマをたきリラックスできる状態でさせていただいています。

 

ヘッドスパの持続効果は、眼精疲労や顔のリフトアップ等は、

だいたい1週間ほどです。

 

老廃物の除去や頭皮状態の確認は1ヶ月か2ヶ月ほど

効果が持続します。

 

発毛効果や髪質改善を目的にしている方は、

1ヶ月か2ヶ月に一度ヘッドスパを受けると、

回数的にはいいです。

 

今回はこれぐらいにさせて頂きます。

 

頭をスッキリさせることで気持ちいい

1日を送れますのでぜひ皆さんも

受けてみましょう。

本日から診療スタートです!

2017-08-16

こんにちは!

三国ヶ丘鍼灸整骨院のあをきです(*^o^*)

みなさんお盆休みは休めましたか?

 

当院もお盆休みをいただいて、

本日から診療スタートです!

 

遠出の方は車の長距離運転による腰痛や目の疲れ。

そしてこの蒸し暑さから熱中症や、体調不良など

何か気になる点があれば早め早めのケアをお願いいたします。

 

私はお休みを利用して、

名古屋まで旅行に行きました(^O^)

患者さんに教えていただいたお店や、

有名店へ舌鼓に、、、笑

 

ひつまぶしの名店蓬莱軒さんにも、

行くことができましたー♪

 

 

 

途中暑さにやられそうになったので、

持参していた鍼でセルフ治療しました汗

こまめに水分をとっていても危ないですねぇ

 

美味しいご当地ご飯、

そして御朱印もいただき、

歴史にも触れることができました!

 

 

これから大阪まで帰って来られるかたは、

渋滞、事故に十分に気をつけてくださいね。

冒頭でも言いましたが、

何か不調が現れた方は、

次の予約まで我慢せず、

早め早めのケアを!!!

 

それでは本日からまた、

三国ヶ丘鍼灸整骨院で

お待ちしております(^O^)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★今月の体験会お知らせ★

 

産後の骨盤矯正特別体験会

8/23(日)   10:00~

通常初回 ¥6,500→特別価格 ¥1,000

所要時間 30分程度

 

当日お子様も一緒に来ていただけます(^O^)

ベビーカーもOKです!

 

限定5名様ですので、

お早めにご予約ください!

 

三国ヶ丘鍼灸整骨院:072-252-5155

「産後の体験会を希望」とお伝えください♪

8月9日は鍼灸の日!鍼の歴史をたどってみましょう!

2017-08-09

みなさんこんにちは!

三国ヶ丘鍼灸整骨院のあおきです(*^◯^*)

台風すごかったですね汗

通り過ぎたあとはとても天気がいいです!

まさに台風一過!!

そのかわり熱中症にはより注意が必要ですね。

 

さて、本日8月9日は『はり・きゅうの日』、

鍼灸の日です!

鍼の元を辿れば、

石器時代の古代中国において発明されました。

石を尖らせて針のようにし、

主に膿などを破って出すのに使われたようです。

 

みなさんに今知られているような、

現在使われる金属の鍼は戦国時代に作られたといわれています。

それまでは、

石、動物の骨、竹、陶器の破片などを使っていました。

 

想像するだけで痛そうですね( ̄▽ ̄;)

そしてただ単に膿を出したりするだけだった鍼が、

中国の黄河文明で発展した、

『臓腑学』、『陰陽論』に結びついて

治療法が確立されました。

 

日本では奈良時代にはすでに官職として、

鍼灸師が存在していたようです。

官職なんてなんだか誇らしいですね(*^◯^*)

 

日本に伝わってから、

独自の発展を遂げて、

刺さない鍼や、小児はり、管鍼法という筒を使った手法ができました。

 

より痛みをなくして、治療効果をあげるためです!

やはり中国の鍼は痛かったみたいですね汗

 

今の筒に入った鍼の方法は、

竹の水筒を持っていたところに、

風に吹かれた松の葉が飛んで入ったことで生まれたそうですよ!

 

まさに偶然の産物!

日本のニュートンですね(*゚▽゚*)

 

現代でも鍼灸の治療研究はされています。

最近とくに有名になったのが、

中国での鍼を使った無痛分娩、手術です。

 

麻酔を使わないので副作用もなく、

とても安全です。

鍼を継続的に『合谷』という手のツボを刺激しながら、

手術やお産が行われました。

 

ただ、鎮痛作用が出るのは個人差があり、

最低でも20〜30分後なので

手術1時間ぐらい前から手術終了まで、

鍼刺激を続けなければなりません汗

 

それも大変ですね笑

ただ麻酔が使えない妊婦さんなどには

嬉しいですね。

 

ここまで鍼灸の歴史についてお話ししましたが、

とても簡易的でまだまだ奥が深いです、、、

当院にも鍼をしてほしいときていただく方は、

たくさんいらっしゃいます(*^◯^*)

 

これからの時期、

女性の方は特に冷房で冷えたりするので

お灸もオススメですよ!

8月27日!産後の骨盤矯正の体験会を実施します!

2017-08-07

大阪府堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院の川﨑と申します。

三国ヶ丘鍼灸整骨院では、産後の方を中心に来院して頂いております。
特に、産後の骨盤矯正が1番人気のメニューとなっています。

あなたは、こんなお悩みありませんか?

・腰が痛む
・ズボンが入らなくなった
・体重が減らなくなった
・痔、尿漏れになった
・股関節、骨盤が痛む
・尾底骨が痛む
・O脚になった

こちらの症状は
三国ヶ丘鍼灸整骨院に実際に来院されている
患者様が多く訴えている症状です。

ひとつでも、当てはまるものがあれば
それは、出産により骨盤が開いたり
歪んでしまっているからかもしれません。

一般によく耳にする骨盤矯正とは大きく違い
三国ヶ丘鍼灸整骨院の産後の骨盤矯正は痛くなく
バキバキしません!

しかも!一度受けて頂くだけでも
効果を実感して頂く事ができます。

そんな三国ヶ丘鍼灸整骨院の産後の骨盤矯正を
先着5名様限定で体験して頂けます!

日時:8月27日(日) 10:00~12:30
※お1人様あたりの時間は30分となります。

費用:通常一回あたり5400円のところを
今回だけ特別に1000円で体験して頂けます!

詳しくは一度、三国ヶ丘鍼灸整骨院まで
ご連絡ください!

体験会のお知らせを見ました!
と、電話でお伝えいただけると予約がスムーズになります。

皆様のご来院お待ちしております。

自分でもほぐせる首のマッサージについて

2017-08-04

皆さん、こんにちは、

三国ヶ丘鍼灸整骨院の西本です。

 

8月になり、まだまだ暑さも続きますね。

しかも暑さのせいであまり寝むれなく、

頭が重だるくなったりもします。

 

しかも首も疲れてしんどくなる人も

たくさんいます。

 

今回は首のマッサージについて

書かせていただきます。

 

首は頭を支えているのですが、

頭の重さは体重の十分の一もあります。

 

それだけ重いものを支えているのと、

デスクワークやスマホ見たりすると、

かなり首に負担がかかります。

 

まずは首を支えている大きな筋肉は

胸鎖乳突筋と僧帽筋です。

 

胸鎖乳突筋は後頭部の耳の後ろあたりから、

鎖骨に掛けて付着している筋肉。

 

どの辺りにあるかわからなくなってしまった時は、

自分の顔を横に向けると自然と浮き上がってくるのです。

 

胸鎖乳突筋は斜めに傾斜の掛かった筋肉なので、

親指で小さな円を描きながらクルクルと回すように

圧を掛けるのが最も効果的です。

 

親指をまっすぐ強く当てて押すと痛いので、

気持ちいいぐらいの力加減で押していきましょう。

 

続いて僧帽筋は、後頭部から背中、

肩峰にかけて広い範囲に付着している筋を

ほぐすコツは引き剥がすイメージが大切です。

 

とにかく大きくて強い筋肉なので、

やみくも押しても全然ほぐれません。

 

僧帽筋を指先に引っかけて引き剥がすように

マッサージしていきましょう。

 

ほぐれてくると、ぴらぴらと筋肉がめくれていく

感覚が指先に伝わってきます。

 

また首の筋肉を伸ばすと気持ちいいです。

 

伸ばし方は色々ありますが、

一つは、両手を頭の後ろに組んで、

そのまま首を前に倒していくやり方です。

 

このやり方は首の後ろにある筋肉を

しっかりと伸ばせます。

 

気持ちいいぐらいの強さで伸ばし、

時間は10秒から15秒ぐらいを2回ほどやっていきましょう。

 

他には、反対の手で頭の横を押さえて、

そのまま肩の方に横の首を伸ばしていく方法です。

 

これは左右同じようにやっていきましょう。

無理なく伸びているなと感じるぐらいに伸ばし、

10秒を2セットぐらいでやりましょう。

 

今回はこれぐらいにさせて頂きます。

皆さん、暑さに負けず頑張りましょう。

子供のあれこれどうにかして!小児はりで解決しましょう!

2017-08-02

こんにちは!

三国ヶ丘鍼灸整骨院の青木です(^○^)

台風が近づいてきて、気圧の変化で不調が出始めている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

それは大人も勿論、お子さんも含まれます。

夜泣きがひどくなったり、キーキーと言っていませんか?

そんな時は小児はりがとても効果的ですよ!

 

【小児はり効果】

・自律神経のバランスを整える

・内蔵の機能を高める

・成長ホルモンの分泌を高め、発育作用を活性化する

・免疫力の強化

 

【効果的な症状】

・疳の虫(かんのむし)や癇癪(かんしゃく)

・よく喧嘩をする、怒りっぽい

・他人や自分を噛んだり傷つける、壁や物に頭をぶつける、物を投げる

・夜泣き、寝つきが悪い

・いびき、歯ぎしり、目を開けて寝る

・引きつけ(けいれん)、てんかん

・低体重児、虚弱体質、食欲がない

・チック症(まばたき、首ふり、飛び跳ね、・足踏み、咳払い、鼻鳴らし、など)

・夜尿症(おねしょ)、トイレトレーニング

・アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、小児喘息

・発達障害、激しい人見知り

 

などなど沢山あります!

もちろん、効果には個人差はありますが、

生後1ヶ月の赤ちゃんから、

小学生のお子さんまで幅広く対応しています。

 

小児鍼はいちょうの葉の形をした鍼で、小児鍼

ツボをなでていく治療なので、

痛くありませんし、痕が残ることもありません。

 

皮膚に軽く刺激を与える程度で、

子供に好まれる強さの気持ち良い治療です。

初め怖がっていた子でも、

回数を重ねていくと自分からしてほしいと

言う程になります(^○^)

 

小児はり流れ

①問診票記入

②お母さんに問診

③小児はり施術

④治療計画説明

 

治療は3分〜5分ほどで、

お子さんの負担になりません。

治療もやりすぎるとあまり良くありません。

逆に刺激量が多くなり、

興奮状態になってしまうからです。

 

特に大事にしているのは②番の問診です。

お母さんの写し鏡といわれる子供ですから、

お母さんの不調がお子さんにでていると言えます。

 

一概に決めつけることはできませんが、

子供ながらになにかを感じているのかもしれませんね。

なので、当院でオススメしているのは、

お子さんの小児はり+お母さんも一緒に治療を受けることを指導しています。

 

産後育児で忙しいですが、

ご自分の時間、体のケアをすることも大切ですよ(^○^)

 

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日