当院の感染症対策について

湿度が身体に与える影響とは

2014-05-12

08_weather05

 

いよいよ季節は「梅雨」になってきますね。

「なんとなくだるい」「体がむくむ」「頭痛や関節痛が辛い」 

梅雨の時期になると、この様な症状でお困りではないですか?

 

天候が悪いため、気分的なものもあるようですが

東洋医学では、梅雨時期の不調は「湿邪(しつじ」によるものだといわれています。

 

「湿邪」とは、余分な水分が引き起こす様々なトラブルのこと。

人の体は約60~70%が水分ですが、日本では、梅雨の時期の湿度はそれを上回る

80%~90%にもなり、水分代謝の滞りが体に様々な悪影響を及ぼします。

 

また、最近では湿度や気圧などが自律神経や血圧・関節内圧などに影響し、体に不調をきたす研究データまで存在しています。

「湿邪」の原因は、湿気だけではありません。

 

これからの時期、冷えた食べ物・飲み物、過剰な水分などの取りすぎてしまいますよね。

体の中に湿気や水分がたまると、胃腸の働きが悪くなります。

 

胃腸が弱ってしまうと、基礎代謝が低下したり、余分な水分でタプタプの身体になったり、余分な水の運搬などにエネルギーを無駄に消費します。

さらに慢性になると水に熱が奪われてしまい「冷え」が起こる場合もあると東洋医学では考えられています。

 

梅雨の時期に体調が悪くなりやすいあなた
○ 水分の摂りすぎ
○ 代謝・発汗不足
○ 体を冷やしている
などが当てはまりませんか?

06_tsuyu01_03

日々の生活を見直し、改善してみてください。

 

また当院では、 や 整体 内臓の調節や

体のだるさを軽減させる治療も得意としております。

ぜひご相談下さい。

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ
ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155
 
 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日